連盟の事業
年金者連盟事業の給付・助成のご案内
給付・助成に関する手続きは 「給付・助成に関する手続き」をご覧ください。
見舞金の支給
●病気見舞金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員が負傷または病気により1ヶ月以上入院しているとき。ただし、同一疾病については、一回限り。 | 年1回 10,000円 |
①該当される方は、所属する支部の支部長に連絡してください。 ②支部長から「療養報告書」(様式1号)を提出する。 |
●障害者見舞金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員が全国市町村職員共済組合連合会から障害を事由とする年金給付を受給中で1級程度の障害となったとき。 | 10,000円 | 連盟において抽出のうえ、支給します。 |
助成金の支給
●保養所利用助成金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員または配偶者が、千葉県市町村職員共済組合の保養所を利用したとき。 | オークラ千葉ホテル 3,000円 黒潮荘 3,000円 那須の森ヴィレッジ 3,000円 |
連盟だより(4月発行)に折込の「保養所・契約施設利用券」を施設に提出してください。不足する場合は、連盟事務局へ連絡のうえ、利用券の交付を受けてください。 ※ただし、宿泊施設の利用および契約施設の利用を通算して、一会員一年度につき延べ24泊を限度とします。 |
●契約施設助成金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員または配偶者が、全国の市町村職員共済組合の直営保養所を利用したとき。 | 契約施設 1,000円 | 連盟だより(4月発行)に折込の「保養所・契約施設利用券」を施設に提出してください。不足する場合は、連盟事務局へ連絡のうえ、利用券の交付を受けてください。 ※ただし、宿泊施設の利用および契約施設の利用を通算して、一会員一年度につき延べ24泊を限度とします。 |
●支部への給付
種類 | 内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|---|
支部助成金 | 千葉県市町村職員年金者連盟支部が結成されているときまたは結成したとき。 | 1人 2,000円 | 連盟において抽出し、支給します。 |
研修助成金 | 支部において研修旅行を実施したとき。 | 1人 1,700円 | 支部から、「研修旅行実施報告書」を提出してください。 |
慶祝者支部助成金 |
会員が白寿、米寿、喜寿および古希の年齢に達したとき。 | 毎年度、予算で定める額とする。 | 連盟において抽出し、支給します。 |
クラブ活動助成金 |
支部において、会員の教養または趣味のためのクラブが結成されているとき。 | 1~5クラブ 各30,000円 |
支部から「クラブ活動状況報告書」を提出してください。(年度中途において結成された場合も同様とします。) |
支部だより発行経費助成金 |
支部会員を対象に支部だより等を発行したとき。 | 年30,000円限度 (30,000円以内の場合は、その額) |
「支部だより発行経費助成金交付申請書」に支部だより等を添付し、提出してください。 |
弔慰金の支給
●弔慰金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員が死亡したとき。 | 10,000円 | 連盟において抽出のうえ、支給します。 支給を受けられるご遺族の方は「弔慰金振込先確認書」の提出をお願いします。 |
配偶者弔慰金
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
配偶者が死亡したとき。 | 5,000円 | ①支部長へ連絡してください。 ②支部長は、「弔慰金報告書」を提出してください。 |
長寿のお祝い
●長寿祝
内容 | 支給額 | 手続き |
---|---|---|
会員が白寿、米寿、喜寿および古希を迎えられたとき。 | 記念品贈呈 白寿 10,000円 米寿 10,000円 喜寿 10,000円 古希 5,000円 (上記金額相当の品) |
連盟において抽出し、該当者に送付します。 |
人間ドックおよび脳ドック受診のご案内
年金者連盟会員の方は、契約医療機関(人間ドック)が割引料金でご利用できます。
利用方法
「人間ドックの割引を受けるとき」をご覧ください。
利用者の範囲
本人および配偶者
料金
それぞれの医療機関とも一般価格より割安料金になっています
契約施設利用券が使える施設のご案内
利用方法
「契約宿泊施設を利用するとき」をご覧ください。
税務・法律相談室のご案内
年金者連盟では、会員の方を対象に毎月1回、税務・法律相談をお受けしております。
費用は無料です。
税理士 大川惣一 先生
弁護士 河邉義範 先生
税務・法律相談日程
申し込み方法
「税務・法律相談を受けるとき」をご覧ください。
お問合せ先
千葉県市町村職員年金者連盟事務局
電話番号:043-248-1059
受付時間:午前9時から午後4時(土日、祝日を除きます。)
- ※相談内容に関するお問合せはお応えしかねますのでご了承ください。
葬祭割引契約のご案内
当連盟では、葬儀会社(ライフケア・博全社・アスカ)と葬儀費用について割引契約をしています。
- ライフケア
基本コースが30%引
0120-79-0983(24時間受付) - 博全社
対象品目が30%引
0120-444-999(24時間受付) - アスカ
基本コースが20%引
0120-425-055(24時間受付)
- ※割引を受ける手続きや割引範囲等、詳しい内容は各葬儀社へお問合せください。
全国連盟の福祉事業

- 参考リンク
団体保険制度のご案内
保険料には団体割引30%が適用されます。
団体傷害保険
- 転倒・交通事故・運動中あるいは家の中でのケガにより入院、通院、手術された場合などに保障される保険です。
- 地震・噴火・津波によるケガも補償するワイドプランもご用意しております。
- 年齢に関係なくご加入いただけます。健康告知も必要ありません。
パンフレットは こちら
団体疾病保険
- 病気のみを対象とした掛け捨て型の保険です。
- 補償開始時点で満年齢が74歳までの方が新規ご加入いただけます。
- 一度ご加入いただきますと、84歳まで更新することができます。
- 医師の審査は不要で告知のみでご加入いただけます。
- 保険期間は1年間で保険料は前払いとなります
- 保険料のお支払いは預金口座からの引き落としです。
パンフレットは こちら
団体介護保険
- 要介護2級相当以上になってしまった場合を介護一時金で補償する保険です。
- 補償開始時点で満年齢が79歳までの方が新規ご加入いただけます。
- 一度ご加入いただきますと、89歳まで更新することができます。
- 契約は1年ごとの更新となるため、更新時の保険料は保険料のお支払いは預金口座からの引き落としです。
パンフレットは こちら
詳しい内容については、取扱代理店または引受保険会社までお問合せください。
取扱代理店
有限会社 番町共済会
03-3265-0043(受付時間:平日午前9時から午後5時)
引受保険会社
損害保険ジャパン株式会社 団体・公務開発部第三課
03-3349-5408(受付時間:平日午前9時から午後5時)
がん・医療保険のご案内 (アフラック生命保険)
会員および家族にアフラック生命保険のあっせんを行っています。
がん保険(生きるためのがん保険)
がんに備える保険です。
保険料が割安な集団扱いとなります。
パンフレットは こちら
詳しい内容については、募集代理店までお問合せください。
募集代理店
三井住友トラスト・ライフパートナーズ
フリーダイヤル0120-357-212
リフレッシュ施設のご案内
- リフレッシュ契約施設で割引を受けるためには「リフレッシュ契約施設共通割引利用券」が必要です。
- リフレッシュ契約施設は割引料金となりますが、料金の助成はありません。
- 「リフレッシュ契約施設共通割引利用券」は、会員およびその家族が利用できます。
- 「リフレッシュ契約施設共通割引利用券」では宿泊施設控除の対象となりませんので、お間違いのないようご注意ください。
- 料金は、シーズンおよび利用人数等により、異なる場合がありますので、施設に確認してください。
利用方法
「リフレッシュ契約施設を利用するとき」をご覧ください。
オークラ千葉ホテルの温浴施設の割引利用
オークラ千葉ホテルの温浴施設10F(スパ・スカイビュー)を組合員の方と同様に利用できます。
ご利用料金
宿泊を伴う場合 | 無料 |
---|---|
宿泊を伴わない場合 | 300円 |
- ※参考(一般料金)
宿泊を伴う場合:300円
宿泊を伴わない場合:2,200円
ご利用方法
年金者連盟会員の方は、「共済組合施設利用証」(*1)、「年金受給者施設利用証」(*2)のほか、「会員証」の提示でご利用いただけます。
宿泊の場合はカードキーを併せて提示してください。
- *1 「共済組合施設利用証」
共済組合員の方が、定年により組合員資格を喪失してから年金を受給するまでの間、共済宿泊施設を利用する場合に必要となるものです。
本証を共済宿泊施設に提示することにより組合員料金となるものです。
(市町村職員共済組合が発行) - *2 「年金受給者施設利用証」
年金受給者の方が、共済宿泊施設を利用する場合に必要となるものです。
本証を共済宿泊施設に提示することにより組合員料金となるものです。
(全国市町村職員年金者連盟が発行)
団体旅行のあっせん
現在、取り扱いはありません。
ギフト商品のあっせん
連盟だより10月号にギフトカタログを折り込み配布します。
折り込みのギフト申込書により販売先へ直接お申込みください。
あっせん業者
丸大食品株式会社
あっせん商品
ハム・ソーセージ等
家庭用常備薬のあっせん
連盟だよりに販売チラシを折り込み配布します。
販売チラシに記載の購入方法により販売先へ直接お申込みください。
あっせん業者
白石薬品株式会社
観劇のあっせん
会員優待割引となる公演をあっせんします。
割引対象となる公演・申込方法は、連盟だより及びホームページで案内します。
あっせん業者
株式会社 明治座